本記事は、「日本化粧品検定3級」を取得されて、主婦の美容系Webライターとしてご活躍されている「くろめお」様からご寄稿いただきました。

この記事は、副業で美容系Webライターをしている「くろめお」が執筆しました。私くろめおのプロフィールはこちらをご覧ください。
結論から申し上げますと、資格がなくても美容系Webライターになることは可能です。私が美容系Webライターになろうと思った理由は、ただただ「コスメが大好きだから」でした。
その思いをクライアントに主張することで、副業Webライターになってわずか2ヶ月目に無資格で美容系の記事を執筆した実績もあります。
今回は、無資格で美容系Webライターになった私くろめおの体験談を交えながら、美容系ジャンルで活躍するための手順や仕事内容などを解説しました。
美容系Webライターに興味のある方は、ぜひ参考にしてみてください。
コスメライターとは?美容系ジャンルで活躍するWebライターになる方法3選
それでは、美容系ジャンルで活躍するWebライターになる方法をお答えいたしましょう。
この章では以下のことについて解説します。
- 美容系ジャンルで活躍するコスメライターとは何か
- 美容系ジャンルで活躍するWebライターになる方法3選
私くろめおの、ポートフォリオのキャプチャ画像も掲載いたしましたので、ぜひ参考にしてください。
美容系ジャンルで活躍するコスメライターとは?
美容系Webライター、通称「コスメライター」は、薬機法を含む化粧品の正しい知識をSEO対策しながらライティングできるWebライターのことです。
コスメライター養成講座もありますが、資格取得や養成講座を受講しなくてもコスメライターになることはできます。
私、くろめおは「日本化粧品検定3級」を取得していますが、取得以前から美容系ジャンルで執筆をしていました。
下図は、日本化粧品検定3級取得(2020年10月)以前の私のポートフォリオです。
文字単価は、約0.4~1.0円。資格がなくても、実際に活動できていることがお分かりいただけると思います。
美容系ジャンルで活躍するWebライターになる方法3選
次に、美容系Webライターになる方法をご紹介します。美容系ジャンルで執筆を始めるには、以下の3つの方法をおすすめします。
- 激安単価の案件でも実績のために応募する
- 美容に関するトレンドを必ずチェックする
- 薬機法の勉強をする
詳しく見ていきましょう。
激安単価の求人でも実績のために応募する
クラウドソーシングで狙う単価は、1.0円以上が適切とされています。
しかし、無資格未経験で1.0円以上の案件を獲得するのは少々難しいのが現実です。激安単価の求人は、薬機法や美容に関する知識を必要としないものが多くあるため、無資格未経験でも採用されやすくなっています。
それでいて、実績にはなるので美容系Webライターへの第1歩として活用しましょう。
美容に関するトレンドを必ずチェックする
美容系Webライターは、いかに最新の情報をキャッチできるかが求められます。
なぜなら、美容ジャンルはターゲットそのものが流行にとても敏感だからです。
特に新作コスメやダイエット法は多くのターゲットが新しい情報を欲しているため、日ごろから雑誌やSNSなどで最新の情報がないかアンテナを張っておきましょう。
薬機法の勉強をする
美容系Webライターに欠かせない知識が「薬機法」です。
薬機法とは、正式名称「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律」といいます。
医薬品や医療機器などの品質と安全性を確保するために、製造・表示・販売・流通・広告などについて細かく定めたものです。
化粧品や美容機器もその対象であり、薬機法を知らずに執筆すると薬機法違反による行政指導を受ける可能性があります。
自分自身だけでなく、クライアントにも迷惑がかかってしまうため、薬機法については必ず勉強しておきましょう。
美容系ジャンルで活動するWeライターは在宅でも仕事ができる?
美容系ジャンルで活躍しているWebライターは、企業採用の専属ライターや副業、フリーランスとして仕事をしている方などさまざまです。
オフィスに出社する方もいますが、完全在宅で仕事をしている方もいます。この章では、美容系Webライターの仕事内容や就業形態、報酬について解説しました。
美容系Webライターを目指している方は、ぜひ参考にしてください。
美容系Webライターの仕事内容は?
美容系Webライターの仕事内容は、主に下記ジャンルの執筆です。
- スキンケア
- 脱毛
- 化粧品
- 美容機器
- 食べ物
- サプリメントの紹介記事 など
なかでも私は、おすすめの化粧品の紹介や美容にいい食べ物、体質改善の解説を執筆しています。
何がどのようによいのか、肌タイプや体質別のおすすめを紹介することもあるので成分だけでなく肌そのものへの知識を活かした記事です。
美容系の知識を必要としますが、特別なツールは使用せずに執筆可能なため、完全在宅で仕事ができます。
美容系Webライターとして活躍したいなら企業採用?フリーランス?副業?
ここでは、美容系Webライターとして活躍する場合の就業形態と報酬金額の相場について解説しています。
まずは、下表をご覧ください。
就業形態 |
報酬金額 |
正社員 |
年収3,000,000円~ |
アルバイト・パート |
時給1,000円~ |
副業・フリーランス |
文字単価1.0円未満~ |
美容系Webライターとして活躍する方法は、大まかに2つあります。
- 企業に雇用される方法
- 副業やフリーランス
1つ目の方法は、美容メディアを運営している企業や美容系広告を制作している企業に正社員またはアルバイト・パートとして就職するものです。
どちらも直接雇用であり、正社員では年収3,000,000円から、アルバイトやパートでは時給1,000円からが相場になります。
2つ目の方法は、副業やフリーランスで美容系メディアや広告制作企業から業務委託として案件を受注する方法です。
この場合は文字単価や記事単価として報酬を得るのが一般的ですが、単価の幅がとても広いため具体的な相場はありません。
美容系ジャンルの文字単価の相場は?未経験Webライターでも稼ぐコツも紹介!
この章では、美容系Webライターの文字単価と未経験の方が稼ぐコツについて紹介します。
正社員のWebライターと違い、自身の努力次第で単価アップも可能です。
これから、副業やフリーランスで美容系Webライターに挑戦しようと思っている方の参考になるでしょう。
Webライター必見!美容系ジャンルの文字単価の相場は?
前述したとおり美容系Webライターの具体的な文字単価の相場はありませんが、目安としてWebライター歴に応じた案件の文字単価を表にしてまとめました。
Webライター歴 |
文字単価 |
~3か月目 |
~1.0円 |
4ヶ月~8ヶ月 |
1.5~2.0円 |
8ヶ月~ |
2.5円~ |
上記は、個人のスキルや経験、資格によって大きく変動します。
Webライター歴に関わらず、美容に関する何かしらの資格があれば、文字単価はこれ以上になることも期待できるでしょう。
美容ジャンル未経験のWebライターでも稼ぐコツ3選
それではいよいよ、美容ジャンルを経験したことがないWebライターが美容系Webライターとして稼ぐコツを紹介します。
そのコツとは、以下の3つです。
- SNSで美容に関して自分の意見を発信
- 美容に関する資格をとる
- 企業と直接契約をする
以上は、私が美容系Webライターとして報酬をアップさせるために実際に行った方法です。
詳しく解説します。
SNSで美容に関して自分の意見を発信
トレンドに忠実な記事も大切ですが、美容系ジャンルは時に個性も必要とします。
「自分はこんな感性を持っている」ということをアピールすると、クライアントからも面白い記事を書けそうだと思われやすいです。
私は、応募文にTwitter IDを記載することでTwitterを見たクライアントから「化粧品について、あなたの意見を自由に書いてください」といった案件を獲得できました。
後に直接契約を獲得し、掲載サイトで専用の紹介ページも作っていただけたことで大きな実績になっています。
美容に関する資格をとる
この記事の冒頭で、資格はなくても美容系Webライターになることはできると書きました。
それなのに、矛盾していると思われる方もいるでしょう。無資格でも、美容系ジャンルの執筆が可能なことは確かです。
しかし、さらに稼ぎたいと思うのであれば、資格の取得をおすすめします。私は「日本化粧品検定3級」を取得していますが、取得後は採用されやすくなり文字単価も上がりました。
具体的には、10件の応募に対してクライアントから契約の返信が来たのは5件。文字単価も、1.0円未満から2.0円にアップし継続案件も獲得することができました。
資格は、自身の持っている知識を表すものなので持っていると武器になるのです。
企業と直接契約をする
さらに稼ぎたい方は、TwitterやWantedlyを活用して企業と直接契約を目指しましょう。
クラウドソーシングを利用するのもよいですが、直接契約をした方が手数料を引かれることもなく報酬をそのまま得ることができます。
また、記名記事として掲載されることも多いため大きな実績になり、そこからさらに新しい契約につなげることもできるでしょう。
さいごに|コスメが好きなら美容系Webライターを目指そう!
今回は、美容系Webライターと稼ぎ方について解説しました。
私が美容系Webライターになったキッカケは、単なる「コスメ好き」です。
これだけでも、Webライターとして活動を始めた早い時期から美容系ジャンルで稼ぐことができています。
趣味の範囲だけでなく、仕事としてコスメの知識を知ることができるのでとても充実感を得られるでしょう。
美容系Webライターは無資格でも十分なれるので、コスメや美容が好きなのであれば、ぜひとも挑戦してみてください。
主婦でもWebライターとして稼げるのでしょうか。その答えを、主婦のWebライター「くろめお」が解説しています。詳しくは、下記の記事をご覧ください。
コメント