Webライタースクール/講座を効果的に活用すればすぐにスキルアップできたり、初心者の方でもすぐに始めたりできるでしょう。

2021年10月に、Webライターとして最大月収1,600,000円を稼ぐことができました。今回は、そんな私「愛T」が、プロのWebライターとしておすすめのスクール/講座を紹介します。
本記事では、現役のプロWebライターがおすすめするWebライタースクール/講座を厳選して紹介します。
最後まで読めば、Webライタースクール/講座について理解でき、効果的にスキルアップできるでしょう。
Webライタースクール/講座とは?未経験や初心者でも受講できる!
文章を書くことが仕事のWebライター。スクール/講座では文章力やSEO対策の方法、タイピングの上達などWebライターに必要なスキルを身につけることができます。
また、Webライタースクール/講座に通い知識が身につけば、能力検定や技能検定などの資格も取りやすくなるでしょう。
さらに、通信講座や教材などでオンラインで受けたり、通学して受けたりすることができます。
Webライター未経験者や初心者の方にとって、スクール/講座を受講することは、今後の知識・スキルアップにおすすめの手段といえます。
ただし、受講方法はそれぞれ違うので、自分に合ったWebライタースクール/講座を選んでください。

受講内容や費用面など、自分に合ったスクール/講座を選ぶことが重要です。
Webライターとは?
Webライターとは、インターネット上で公開されている文章をライティングする職種のこと。初心者でも始めやすく、即金性も高いことから、副業としても定番です。
Webライターとして稼ぐためには、ライティングや営業のスキルを身につけなければなりません。
効率よく学ぶためにも、Webライタースクール/講座を受講することはおすすめです。
Webライターの具体的な仕事内容や必要なスキルについては、こちらの記事で詳しく解説しています。
Webライタースクール/講座は未経験者や初心者の方でも受講できる!
Webライター未経験者にとって、何から始めればよいのか分からないという方もいることでしょう。

今回、初めてWebライターを始めます。未経験なのですが、問題ないでしょうか?

実は私も、Webライターは未経験から始めました。しっかりと学べば、稼げるWebライターとして活躍できます。
Webライターとして稼ぐための方法や道筋が分からないという方は、スクール/講座を受講することも、1つの選択肢として検討してみてはいかがでしょうか。
Webライター未経験者向けに、何から始めればよいのか?その手順と心構えをこちらの記事で詳しく解説しています。
Webライタースクール/講座の3つのメリットについて解説!
Webライタースクール/講座に通うことによってどんなメリットがあるか気になりますよね。
ここでは、Webライタースクール/講座で得られるメリットを紹介します。
- プロのWebライターが教えてくれる
- Webライター同士の繋がりができる
それでは、詳しくみていきましょう。
プロのWebライターが教えてくれる!
Webライタースクール/講座では、Webライターを専門とし、生計を立てているプロから教えてもらえます。
本や無料コンテンツだけでは知ることのできない知識を、プロから教えてもらえるのはとても貴重ですよね。
自分が書いた記事をプロが添削してくれるので、経験を積みながらより高いスキルを身につけられるのはWebライタースクール/講座を受講するメリットといえます。
例えば、Webライター特有の営業のかけ方や文章の書き方などが挙げられます。
Webライターとしての営業方法やライティング技法については、こちらの記事で詳しく解説しています。
Webライター同士の繋がりができる!
Webライターは文章を書くだけでなく、仕事をもらうことも課題。Webライタースクール/講座を受講することによって、他のWebライターと繋がれます。
繋がりできれば、多くの仕事情報をキャッチできるので受注活動にも活かせるでしょう。
Webライター同士が知り合う機会などほとんど無いので、繋がりができるだけでもスクール/講座を受講するメリットといえます。
フリーランスWebライターへの近道!
Webライタースクール/講座を受講することで、フリーランスへの近道となります。
Webライターは独学でも学ぶことができますが、知識やスキルが稼げるレベルに到達するまでのスピードが格段に違います。

筆者の場合、Webライターとして35,000円以上稼げるようになるまでに、独学で約3ヶ月かかりました。Webライタースクール/講座では、最短2日~約1ヶ月で基本的な技術を学べるため、卒業後はより多くの金額が稼げる可能性が高まります。
ちなみに、筆者は未経験者としてWebライターを始めましたが、1か月目の収入は670円でした。
初心者Webライターがどのくらい稼げるのか?というテーマで、筆者の体験談をもとに、こちらの記事にまとめています。
Webライタースクール/講座では、ライティングで稼げる基本的な技術を身につけることが可能。即金性も高く、短期間で大きく稼げる可能性があります。
そのため、将来的にWebライターとして、フリーランスや個人事業主を目指す方もいることでしょう。
フリーランスWebライターになる方法については、こちらの記事で詳しく解説しています。
Webライタースクール/講座の2つのデメリットについて解説!
Webライタースクール/講座を受講すれば、スキルアップできますが、デメリットもあります。
メリットだけでなく、しっかりとデメリットも理解して、Webライタースクール/講座を選びましょう。
- 講座・教材にお金がかかる
- 無料の教材でも勉強できる
それでは、詳しくみていきましょう。
講座・教材にお金がかかる!
Webライタースクール/講座の多くは、受講料が無料ではありません。
プロからの講座も聞けて、教材なども準備してくれるので当然ですよね。
授業回数や内容によっても費用は変動しますが、続けなければスキルアップできません。
続けやすく無理のない料金設定のWebライタースクール/講座を選ぶようにしましょう。
無料の教材でも勉強できる!
最近では、Webライターという仕事も認知されてきており、動画配信サイトなどの無料コンテンツで解説している方も増えています。
しかし、Webライタースクール/講座ほどの深いスキルや知識は身につきません。
無料教材では、Webライターに必要なスキルやどういった仕事かが分かるといった程度です。
実践で活かせる具体的なスキルを学びたい方は、費用をかけてでもきちんとしたWebライタースクールがよいでしょう。
Webライタースクール/講座が向いている人の特徴は?
Webライタースクール/講座ですが、スキルアップやこれから始める初心者の方にもおすすめです。
現状の知識やスキルで問題を感じないのであれば、Webライタースクール/講座は必要ありません。
しかし、スキルが思うように伸びずに文字単価が頭打ちになっている方や、SEO知識を学びたい方は、より深いスキルが身につくので向いています。
これからWebライターとして活躍したい方は、一気にスキルが身につけられるので近道ができるでしょう。

Webライターとして稼ぎたい目標金額を達成できそうにない場合は、スクール/講座の受講を検討することも1つの手段です。
目標・目的を決めてスクール/講座に通えば、Webライターとしてレベルアップできます。
Webライターに向いているかどうか不安という方は、ぜひ、こちらから「Webライターの自己診断」をしてみてください。
【12選】現役のプロがおすすめするWebライタースクール/講座を紹介!
複数あるWebライタースクール/講座ですが、どこがよいのか分かりませんよね。
ここでは、現役のプロWebライターがおすすめするWebライタースクール/講座をまとめました。
それでは、詳しくみていきましょう。
ジャストコネクションズ|ライタースキル大百科
「ジャストコネクションズ ライタースキル大百科」は、50本以上の動画コンテンツ及び文章のテンプレートから、Webライターの基礎から応用まで学べるスクール/講座です。
コンテンツは買い切りで、29,800円で期間無制限の学び放題。サポートも180日間ついており、悩みや相談も対応してくれます。
受講後すぐに「文字単価3.0円以上」「案件単価10,000円以上」の案件を獲得できるなど、Webライターとして稼ぎたい方にはおすすめです。
スクール名 | ジャストコネクションズ ライタースキル大百科 |
スクール費用 | 29,800円 |
受講方法 | 教材購入及び動画視聴 |
受講期間 | 無制限(サポート期間が180日間) |
講座内容 | ・50本以上の動画コンテンツ ・高単価案件の獲得方法 ・180日間のサポート |
ユーキャン|Webライター講座
資格講座をメインで行っているユーキャンからも、Webライター講座を受けられます。
大きな企業なので聞いたこともあるでしょう。
Webライタースクールのなかでも、受講費用が安いのが特徴。Webライターとしての心構えや具体的な文章の書き方も学べるので、初心者の方でも気軽に受講できるでしょう。
インターネット検索で上位表示させるSEOの知識も学べるので、Webライターとしてスキルアップできます。
スクール名 | ユーキャン Webライター講座 |
スクール費用 | 一括払い:19,000円 分割払い:1,980円×10か月 |
受講方法 | オンライン |
受講期間 | 1ヶ月 ※受講開始から3ヶ月間はサービス利用可能 |
講座内容 | ・全18回の動画講座 ・講座のポイントチェックとワークブック ・現役ライターから全3回の添削指導 |
Hayakawa|Webライター養成講座
「Hayakawa Webライター養成講座」は、3つの異なるコースから選ぶことが可能です。
Scool×Workコースは、プロのライターがマンツーマンで指導。スクール卒業と同時にWebライターとして仕事を受注できます。
Self-studyコースは、オリジナルテキストで自身のペースに合わせて勉強が可能。そして、Strat-upコースは、これからWebライターを始める方におすすめです。
無料体験も充実しているので、気になるコースを体験してみましょう。
スクール名 | Hayakawa Webライター養成講座 |
スクール費用 | School×Workコース:198,000円 Self-studyコース:49,500円 Start-upコース:39,800円 |
受講方法 | オンライン |
受講期間 | School×Workコース:6ヶ月 Self-studyコース:2~3ヶ月 ※1週間に1本の課題を完了させた場合 Start-upコース:4~9週間 課題の提出期間により変動 |
講座内容 | ・コースに分けて好きな科目を受講可能 ・レベルに合わせて選ぶことができる |
たのまな|Webライティング講座
「たのまな Webライティング講座」は、クラウドソーシングサイト検定協会の公式教材を使用して講座を進めるスクール/講座です。
Webライターを始めるには、誰しもが通る道であるクラウドソーシング。講座から、慣れておけばいざ仕事を始めるとなったときも安心ですよね。
しかも、認定資格をとる検定も受けられます。
資格に合格すると有利に仕事を始められるのも魅力です。
スクール名 | たのまな Webライティング講座 |
スクール費用 | 32,000円 |
受講方法 | オンライン |
受講期間 | 6ヶ月 |
講座内容 | ・ライティングの基本文法 ・Webライターとしての仕事の始め方 ・認定資格を受けられる |
スキルハックス|ライティング講座
「スキルハックス ライティング講座」は、講座に1回登録すれば、無制限のサポートがついているWebライタースクールです。
通ったり、追加で教材を買ったりしなくて良いので安心ですよね。
また講座を受けるだけでなく、卒業生限定のサービスもあり、卒業生のなかで仕事を共有できるのも特徴です。
そもそも、Webライターとして必要なスキルが身についても、仕事が受注できなければ意味がありません。
このような、卒業生だけの仕事共有サービスは魅力的です。
スクール名 | スキルハックス ライティング講座 |
スクール費用 | 69,000円 |
受講方法 | オンライン |
受講期間 | 無制限 |
講座内容 | ・77本の動画と無期限の質問サポート ・依頼元から求められるライター ・記事構成の仕方 ・Web上での文章の書き方 |
SHElikes|Webライターコース
「SHELike Webライターコース」は、女性の方に向けたWebライタースクール/講座です。
男性の方は残念ですが、受けることができません。
オンラインでも受講可能ですが、SHELikeの各拠点に通学することも可能。通学することによって、同じ志しをもつ仲間と繋がりやすいのも魅力なうえに、同性しかいませんので安心ですよね。
特にこれからWebライターを始めたい初心者の方におすすめです。
スクール名 | SHELike Webライターコース |
スクール費用 | 入会金:148,000円 12か月プラン:月額12,334円 6ヶ月プラン:月額14,134円 1ヶ月プラン:月額14,800円 |
受講方法 | オンライン ※東京都、大阪府、愛知県にある拠点 |
受講期間 | 月額で支払えば、期間内は受講し放題 別途で月5回プランもあり |
講座内容 | ・ライターとしての文章スキル ・2か月を目安にWebライターの基礎を学べる ・取材から記事にする力 |
フラウネッツ|Webライターオンライン講座
「フラウネッツ Webライターオンライン講座」は、オンラインでお手軽に受講できるWebライタースクール/講座です。
全12回の講座でスクール費用も安く、コスパよくWebライターについて学べます。
ライターとして文章作成は大事な要素ですが、記事をつくるうえで大事なのがリサーチ。フラウネッツの講座では、リサーチ方法も教えてくれるので、Webライターとして仕事を始めるときに信憑性の高い記事を執筆できるでしょう。
スクール名 | フラウネッツ Webライターオンライン講座 |
スクール費用 | 22,000円 |
受講方法 | オンライン |
受講期間 | 全12回 |
講座内容 | ・読み手に伝わりやすい日本語や文章 ・リサーチのやり方 ・信憑性のある記事作成方法 |
宣伝会議online|Webライティング実践講座
「宣伝会議online Webライティング実践講座」は、受講期間が2日間の短期講座です。
初心者というよりは、Webライターをしていて思うようにスキルアップできていない方におすすめのスクール/講座です。
開催日が決まっておりスクール費用もそれなりにしますが、人数も30名限定という人気の講座で、有名な講師が直接指導してくれます。
ここでしか得られない知識があるスクール/講座なので、さらにWebライターとして活躍したい方は検討してみてはいかがでしょうか。
スクール名 | 宣伝会議online Webライティング実践講座 |
スクール費用 | 86,900円 |
受講方法 | on-line |
受講期間 | 2日間 |
講座内容 | ・現代に合った集客方法と検索エンジンの対応方法 ・ライティングの見出しや文構造 ・Webメディアに何を求められているか |
udemy|ゼロから始めるライティング講座
「udemy ゼロから始めるライティング講座」は、Webスクールに通うことができない、時間が決まった講座に参加できないという方は特におすすめです。
初心者にも分かりやすい動画教材でWebライターとしてスキルが身につきます。
自分のペースでやりたいときに勉強できるのは魅力ですよね。
内容としても、タイトル通りでWebライターとして何も分かっていない状態の方でも安心して勉強できます。
スクール名 | udemy ゼロから始めるライティング講座 |
スクール費用 | 24,000円 |
受講方法 | 動画教材購入 |
受講期間 | 制限なし |
講座内容 | ・Webライターとしての仕事内容と知識 ・ライティングスキルについて ・稼ぎ続ける方法 |
JMWA|Webライター入門講座
「JMWA Webライター入門講座」は、なんと原則無料で受講できるWebライタースクールです。
入門講座になるので、初心者の方におすすめ。これから始めたい方は、いきなりお金をかけるのは避けたいですよね。
このスクールでは、スマホで自身のペースに合わせて受講でき、Webライターという職業のことが分かります。
初心者の方は、まずこの無料Webライター入門講座を受けてみましょう。
スクール名 | JMWA Webライター入門講座 |
スクール費用 | 原則無料(一部有料) |
受講方法 | オンライン |
受講期間 | 3日間(※1コマ約15分) |
講座内容 | ・コンテンツ記事の種類 ・プロライターも行っているリサーチ方法 ・Webライター業界について |
ライカレ|日本ライターカレッジ
「ライカレ 日本ライターカレッジ」は、これからWebライターを始める方でも安心して受講できるスクール/講座です。
自身のスキルに合わせて組まれたステップアップ式の講座内容で、授業についていけないということがありません。
自然と3,000〜5,000字の記事を執筆できるスキルが身につきます。
講座だけでなく、Webライターの仕事を紹介してくれる独自の保証制度もあるので安心して受講できるでしょう。
スクール名 | ライカレ 日本ライターカレッジ |
スクール費用 | 一般費用:149,800円 モニター費用:99,800円 |
受講方法 | オンライン |
受講期間 | 最短で45日間 |
講座内容 | ・ライターに求められる基礎スキル ・キャッチーなタイトルのつけ方 ・キーワード選定 |
副業の学校|Webライター講座
「副業の学校 Webライター講座」は、207種類の副業の学校独自のコンテンツと120種類のWebライター講座の豊富な内容が揃っており、さまざまなスキルを身につけることが可能です。
講座を受けたあとは、理解度チェックテストを受けることで自身がどのくらいスキルを身につけたのか可視化できます。
見たり聞いたりするだけの講座では、どのくらい理解しているか分かりませんよね。
他のライターと交流できるので、モチベーションをキープしつつ継続しやすのも特徴です。
スクール名 | 副業の学校 Webライター講座 |
スクール費用 | Webライター講座:69,000円 副業の学校使用料:月額2,980円 |
受講方法 | オンライン |
受講期間 | 無制限 |
講座内容 | ・コンテンツが豊富で学びたいスキルを受講可能 ・Webライターの応用 ・講師の添削 |
まとめ|Webライタースクールを上手く活用しよう!
今回は私、愛TがプロのWebライターとして、おすすめするスクール/講座を厳選して紹介してきました。
Webライターは、誰でも始めやすく即金性が高いので、副業として注目されています。

スクール/講座を卒業した後は、Webライターとして稼ぎやすいところに優位性を感じます。何も知らない初めての初心者の方が、Webライティングを学ぶ手段の1つとして検討してみてはいかがでしょうか。
しかし、他のWebライターと差をつけたり、文字単価をあげてもらうためにはスキルアップが必須。本記事で紹介したようにWebライタースクール/講座には、それぞれ特徴があります。
自身にあったスクール/講座を受講して、Webライターとしてスキルアップに活用してみてはいかがでしょうか。
Webライタースクール/講座で身につけたスキルを発揮することによって、ライバルと差がつき自然と文字単価もあがっていくでしょう。
コメント